FOOD おやつ・主食に!「おやき」を残り物で作ったらレシピが無限大に広がった 長野県のふるさとの味「おやき」。 野沢菜・かぼちゃ・なす・切干大根などの具材を小麦粉などで包んだもの。 おまんじゅうのような、パンのような、おやつのような、こころ安らぐ懐かしい味。 おやきの由来や、魅力、ソウルフードであ... 2023.02.06 FOOD
FOOD 多賀神社のすぐ隣!新鮮な野菜・魚と食堂でにぎわう産直市場「多賀の里」 多賀神社(愛知県常滑市)に参拝したあとに必ず寄る場所、農畜水産物直売所「多賀の里」 。 「多賀の里」の魅力は、敷地内に並ぶ農産物直売所、鮮魚店、食堂です。 多賀神社の参拝ついでに食事・買い物ができるので、多くの人で賑わいます。... 2023.01.28 FOOD
FOOD 長崎県民のソウルフードが食べられる!常滑市の人気店「ちゃんぽん屋」 常滑市内にある人気店「ちゃんぽん屋」。 人気店なら行くっきゃない!と長崎県の郷土料理を食べに、実際行ってきました。 あおちゃん 長崎のソウルフード! きいちゃん 具沢山のちゃんぽん大好き ところで、ちゃんぽんっ... 2023.01.19 FOOD
FOOD 中華そば 【常滑チャーシュー】極厚のホロホロ肉がとろける!人気ラーメン店 愛知県常滑市にある有名ラーメン店「名代中華そば 常滑チャーシュー」。人気の理由は、分厚いチャーシュー肉と、真っ黒なスープ。食べ応えのある1杯のラーメンめがけて行ってきました。 あおちゃん お肉好きにはたまらない きいちゃん ... 2023.01.18 FOOD
FOOD 「八百屋の作る本気のフルーツサンド」を3種食べ比べ【ダイワ 常滑奥条店】 フルーツサンドの火付け役となった「ダイワスーパー」のフルーツサンドが2022年11月1日に知多半島初上陸!これは食べるしかない、ということで実際に行ってきました。フルーツサンドは高いイメージ(700円以上)がありましたが、380円から販売... 2023.01.17 FOOD
FOOD 新鮮な海の幸を食べるなら【多幸と福の島・日間賀島】へ行こう! 三河湾に浮かぶ、自然豊かな離島「日間賀島」。名古屋から一番近い島として有名です。 名物はタコ・フグですが、年中新鮮で魚介類が豊富にとれます。 海のそばで、新鮮なお魚を食べ、のんびりしたい人におすすめです。この記事では、日間賀島... 2023.01.16 FOOD
FOOD タリーズコーヒースクールでコーヒーを学び【基礎編3コース】の体験談 あおちゃん 家でおいしいコーヒーを淹れたい きいちゃん コーヒーの基礎知識を学びたい 「家でおいしいコーヒーを淹れたい」「コーヒーの基礎知識を楽しく学びたい」 そんな思いの皆さまにおすすめのコーヒースクールが... 2023.01.16 FOOD
FOOD つるんと食感!福井県の冬の風物詩・水ようかん(でっち羊かん)とは 越前そば、へしこ、羽二重餅、ソースカツ丼、鯖寿司など福井県名物はたくさんありますが、おじいちゃんが毎年冬に作ってくれていた「水ようかん」が福井県名物だったことは秘密のケンミンSHOWのテレビをみて最近知りました。 あおちゃん 筆者の... 2023.01.14 FOOD
FOOD 健康維持のために知っておきたい!小麦粉、白砂糖、白米の共通点と栄養素 小麦粉、白砂糖、白米。この3つは太りやすい体になる食べ物です。 あおちゃん 初っ端からショッキングな内容~食べ過ぎなきゃいいんでしょ お寿司屋さんは白米しかないよ~!砂糖たっぷりスイーツ大好きだよ~食べちゃいけないのか!読者... 2023.01.06 FOOD
FOOD 【時短調理】電子レンジや湯煎もおまかせ!キッチンポリ袋「アイラップ」 スーパーでもらえる薄いビニール袋。汁がこぼれやすい豆腐やバラ売りの野菜などを入れるのに便利。 あおちゃん お肉、お刺身を入れるのに便利よね きいちゃん 入れ物以外に調理できるかな? スーパーでもらうレジ袋は調... 2022.12.31 FOOD