相手も笑顔になる!話しやすい雰囲気づくりと好印象なコミュニケーション術5選

LIFE

人と話すとき、気軽に話せる相手だと思ったことはありますか?

そんな相手と話すと、自然と笑顔になり、話しやすい雰囲気が生まれます。

ここでは、初対面や大事な場面でも好印象を与え、相手も笑顔になるようなコミュニケーション術を5つ紹介します。

これらのポイントを押さえれば、相手とのコミュニケーションがスムーズになり、より良い印象を与えることができるでしょう。

あおちゃん
あおちゃん

会話を弾ませたい!

きいちゃん
きいちゃん

笑顔になれる会話術!

こんなお悩みありませんか
  • 人と話すときに緊張してしまう
  • 相手に嫌われたくないと思ってしまう
  • コミュニケーションが苦手
この記事は以下のような人におすすめ
  • 人とのコミュニケーションをよりスムーズにしたい
  • 好感度をアップさせたい
  • ビジネスシーンでのコミュニケーションに悩んでいる
  • いい雰囲気で話をしたい
この記事で分かること
  • 好かれやすい人がやっている5つのポイントを知ることができる
  • 会話中の姿勢、ポジショニング、目の合わせ方など効果的な使い方が分かる
  • コミュニケーション能力が向上するポイント

会話中の姿勢・表情

肩の力を抜いてリラックス

会話中の姿勢は、コミュニケーションに大きな影響を与えます。

肩に力が入っていると、堅苦しい印象を与えるだけでなく、相手も緊張してしまうことがあります。

そのため、会話中は肩の力を抜くことが大切です。

背筋を伸ばす

また、背筋を伸ばすことも重要です。背筋を伸ばすことで、自信を持って話せるようになります。

ただし、面接時みたいに姿勢が良すぎると堅苦しい印象を与えることもあります。

あくまで自然な姿勢を心がけましょう。

事前にストレッチ・深呼吸

初対面の相手と話す場合は、特に緊張してしまうことが多いです。

その場合は、軽く肩をまわすストレッチや深呼吸をして、リラックスした状態で話しましょう。

相手もリラックスした状態で話ができるようになるため、良い雰囲気で会話を進めることができます。

笑顔で話す

姿勢だけでなく、表情やジェスチャーにも注意しましょう。

笑顔で話すことで、相手も笑顔で返してくれることがあります。

また、手の動きや頷きなどのジェスチャーも、相手が理解しやすくするために大切です。

自然な表情やジェスチャーを心がけて、相手とのコミュニケーションをよりスムーズに進めましょう。

ポジショニング

斜め前の位置に座る

ポジショニングは、会話において非常に重要な要素の1つです。

相手と向かい合うのではなく、斜め前の位置に座りましょう。

相手と向かい合って話をすると、緊張してしまったり、目が合いにくかったりすることがあります。

斜め前の位置に座ることで、相手との距離感や目の合わせ方が自然になります。

相手との親密度を高めたい場合は、斜め前の位置に座ることで、より心理的な距離感を縮めることができます。

相手との距離感

あまりに近いと相手に圧迫感を与え、遠すぎると声が聞こえづらくなります。

適度な距離を取ることが大切です。

相手との適度な距離は70cm~1m20cm以内が目安とされています。

ただし、相手とのポジショニングを工夫する際には、相手の意図や感情にも配慮する必要があります。

相手が自分に近づかれることに不快感を抱いたり、反感を持たれる可能性があるため、相手の反応に注意しながらポジショニングを調整しましょう。

目の合わせ方・タイミング

あいづちを打つ時に目をあわせる

目を合わせることは、相手との信頼関係を築くうえで非常に重要ですが、強制的に目を合わせることは緊張感を高めることになります。会話中は自然なタイミングで相手と目を合わせるようにしましょう。例えば、相手が話しているときには目を合わせ、自分が話しているときには時折目をそらすようにすると、自然な雰囲気が生まれます。

目を合わせてから微笑む

相手の目を見るときには、一瞬目を合わせてから微笑むと、相手に好意を持っているというメッセージを伝えることができます。

ただし、強い眼差しや長時間の目を合わせることは相手を威圧することになるので注意が必要です。場になじんできたら、自然な笑顔で目を合わせるようにしましょう。

自虐ネタ・笑い話で場はなごむ

こんなこと言うと笑われるかもしれないけど・・・

自虐ネタは、自分を少し軽く見せることで相手との距離を縮め、コミュニケーションを円滑にするための方法です。

「こんなこと言うと笑われてしまうかもしれないけど・・・」という言い回しは、相手に自分との共感や親近感を感じさせることができます。

軽い雰囲気を作り、場を和ませることができるでしょう。

あまりにも多用すると、自分自身を卑下しているように受け止められてしまう可能性があるので、相手との関係によっても使い分けが必要です。

誰でも起こりがちな失敗

誰でも起こりがちな、身体の反応や緊張感をちょっとしたユーモアに変えることは非常に効果的です。

ゆき
ゆき

この前ね、●●しちゃったんですよ!

  • あ、クシャミが出そう!あ、出なかった(笑
  • 足がしびれて動けないです・・・すこし待ってもらえますか(笑
  • この本、前買ったのに忘れていてもう一冊買ってしまったんです

最後に、自虐や失敗ネタを使うときは、自信を持って使うことが大切です。

自分自身を軽く見せるための手段であるため、自信がないと不自然に感じられてしまいます。

自虐ネタを使う前には、自分の良い面を振り返って自信をつけましょう。

上手く話そうとしない

上手く話そうとするあまりに無理をしてしまうと、逆に相手に緊張感・不快感を与えてしまうこともあります。

ナチュラルトーク!

自然な流れで会話が進むように、また相手の話を聞く姿勢を忘れずに、相手の話に対して興味を持ってリアクションを返すことも大切です。

無理に面白おかしくしようとするよりも、自分らしくリラックスして会話を楽しむことが良いでしょう。

ポイント

自分がリラックスすると、相手もリラックスする

まとめ

この記事のまとめ

表情・ポジショニング・目の合わせ方・自虐や笑い話でなごませる・上手に話そうとしない、の5つのポイントを紹介しました。これらのポイントを意識することで、相手とのコミュニケーションが円滑に進み、より良い関係を築くことができます。話し手としては、相手の反応を見ながら柔軟に対応することが大切です。是非、今後のコミュニケーションに役立てていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました