ソファベッドは、ソファとベッドを一体化した家具のことです。
部屋のスペースを有効に使えるため、1Kやワンルームなどのスペースが限られた部屋に住んでいる人にもおすすめです。
また、来客時に宿泊用のベッドが必要なときに便利です。
そんなソファベッドのおすすめポイントやメリット・デメリットをまとめました。

ソファかベッドか迷っている

ソファベッドの購入を検討中
- ソファベッドの購入を悩み中
- ソファベッドの快適性についての不安
- 設置に手間がかかるのでは?
- 部屋が狭い
- スペースを有効活用したい
- 来客用ベッドがほしい
- ソファとベッドを兼用したい
- ワンルームや1Kに住んでいる
- ソファかベッドか迷っている
- ソファベッドのメリット
- ソファベッドのデメリット
- 実際買って使用した筆者の感想
ソファベッドのメリット
多機能で使い勝手がよい
昼は作業や食事、夜は睡眠ベッドとして使えます。
また来客があるときには、臨時の来客用ベッドや来客用ソファとして使うことができます。
ソファベッドには、座面の高さや背もたれの角度を調節できるものが多く、快適な座り心地を実現できます。
また、一部のモデルには、収納スペースが付いているものや、リクライニング機能がついているものもあります。
多機能で使い勝手が良いため、日常的にも便利に使えます。

ソファとベッド2つの機能がが1つに!
コストパフォーマンス
ソファベッドは、一つの家具で複数の使い方ができるためコストパフォーマンスが高いです。
一つの家具で複数の機能を兼ね備えることができるため、購入する家具の数を減らすことができ、予算の節約にもつながります。
スペースを有効活用できる
昼間はソファとして、夜はベッドとして使えるためスペースの有効活用に最適です。
ソファベッドは、ソファとベッドを一つにまとめたものであり、スペースの節約にもなります。
急な来客にも対応できる
急な来客があったときに、臨時ベッドとして使用できるため、ホテル代を節約することができます。
リビングルームやベッドルーム、ゲストルームなどで使えるため、部屋を多目的に使用したい方にはおすすめです。
快適な座り心地がある
ソファベッドには、座面の高さや背もたれの角度を調節できるものが多く、快適な座り心地を実現できます。
ソファとして使用するときには、長時間座っても疲れにくいクッションや布地を選ぶとよいでしょう。
デザイン性が高い
機能性だけでなくデザイン性にも優れたソファベッドがたくさん販売されています。
おしゃれなデザインのソファベッドを選ぶことで、お部屋のインテリアにもこだわることができます。
気分にあわせてブランケット・素材・クッションなどを変えれば、お部屋の雰囲気を素敵にアレンジすることができます。

ソファベッドにカラフルなクッションや柔らかいブランケットを敷くことで、おしゃれなアクセントをつけることができます。

急な来客に対応できる!
ソファベッドのデメリット
睡眠に特化していない
ソファベッドは、ソファとベッドの両方の機能を備えた家具ですが、一般的には快適な睡眠をサポートするためのベッドとしては十分な寝心地を提供できない場合があります。
特に、長期間使用する場合には、腰や背中に負担がかかることがあるため、適度な硬さやクッション性が必要です。
マットレスや枕などのアクセサリーを使うことで、より快適に使用できるようになります。
質の良いものは高価
ソファベッドの品質が高ければ高いほど、価格が高くなる傾向があります。
特にしっかりとした構造を備えた製品や、高級素材を使用した製品は、一般的なソファやベッドよりも高価になることが多いです。
長期間の使用でソファ寿命が短くなる
ソファベッドは、ソファとベッドの両方の機能を備えているため、長期間使用すると、ソファとしての寿命が短くなることがあります。
弾力性と耐久性に優れた素材のソファを選ぶとよいでしょう。
実際にソファベッドを購入した感想

メリット・デメリットを知ったうえでこのソファを購入しました。
金色のシルクの枕と、座面に敷いてあるものは別途購入したものです。
以前は布団を使用していました。
このソファベッドにしてから、布団の出し入れの作業がなくなり、ものすごく楽に感じます。
実際、使ってみた感想を下記にまとめました。
ヘタレない
安価なソファに使用される、チップウレタン不使用。
高品質なウレタンのみを使用しているのでヘタレない。
分解できる
車に乗るコンパクトサイズのソファです。
引っ越しの際も搬入の際もラクラクでした。
女性一人で楽々組み立て
届いてから一人で組み立てるのにかかった時間は、約1時間半です。
コンパクトですが、ソファなのでやはり重いです。ただ、DIYが苦手な筆者でも一人で組み立てることができました!
オールシーズン快適なファブリック生地

ファブリック生地とは、生地や織物のことです。天然素材や化学繊維などから作られ、多種多様な色や柄があります。
一般的に、ファブリック生地は、柔らかい質感で肌触りが柔らかいことが特徴です。家具の張り地やカーテン、クッションカバーなど、インテリア用途に広く使用されています。
一方、ファブリック生地には、摩耗や色あせ、シミ、傷みなどの問題が発生する可能性があるため、使い方には注意が必要です。
二人ゆったり座れる
二人が同時にゆったりと座ることができます。座面が広く、リラックスしたくつろぎの空間です。
固めの座面とふかふか背もたれ
3層のウレタンフォームで程よい固さ。反発性のある座面です。
ただ、個人的に「硬すぎるかな」と感じたので、寝る際はマットレスを上に敷いて寝ています。
また、シリコンフィル使用の背もたれが包み込まれるようなふかふか感。
ポリエステルにシリコン処理をしたもの。
羽毛のように柔らかく、長期間の使用にも耐えられる中綿です。
お部屋の雰囲気にマッチしやすい天然木脚
天然木脚の家具には自然な風合いや美しさ、耐久性やデザインの多様性、環境に優しい素材などのメリットがあります。
超広々座面!新感覚【3Way】ソファーベッド ソファベッドまとめ
自分のライフスタイルや部屋の環境に合わせて、検討してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。