「ジョイフルファーム鵜の池」は、都会から少し離れた自然豊かな場所に位置するまちの駅です。
季節ごとの農作物の収穫ができる体験農業や味覚狩りがあり、BBQなどのアウトドアアクティビティも気軽に楽しめます。
立ち寄りスポットにもオススメの「ジョイフルファーム鵜の池」の魅力をまとめました。

体験農業に興味がある

旬の味覚を味わいたい
- 都会のストレスに疲れている人
- 家族での過ごし方に悩んでいる
- 都会の空気が肌にあわない
- 自然や農作物に触れたい
- 果物狩りが好き
- 家族でのアウトドア体験がしたい人
- 旬の味覚を堪能できる場所が知りたい
- 地域の魅力を知りたい人
- まちの駅「ジョイフルファーム鵜の池」の魅力
- ジョイフルファーム鵜の池で体験できること
- うのみ八菜(やさい)の日について
ジョイフルファーム鵜の池とは
まちの駅
「まちの駅」は人と人の出会いと交流を促進する施設です。
地域情報を提供することでまちづくりに貢献します。
また、テーマを連携させることで、各施設の特色を生かし、豊かなまちづくりを目指します。
「まちの駅」は、既存施設を活用して設置され、行政・民間を問わず運営されます。
これにより、大きなネットワークが形成され、自由な工夫も可能となります。
一年中たのしめる土とのふれあい農園
ジョイフルファーム鵜の池(うのいけ)は、年中楽しめる土とのふれあい農園です。
- 「産地直売コーナー」での野菜、食品販売
- バーベキュー
- レストラン
- 旬の味覚狩り
産直市場や、味覚狩り、BBQが楽しめる観光農園として人気のスポットです。
毎月8、18、28日の「八菜(やさい)の日)です。
農家さんの旬な野菜がいつもよりお値打ちに購入できます。
目玉商品や特価品もあり、地元の人や観光客でにぎわっています。
ジョイフルファーム鵜の池で500円以上購入すると、モーニングセットが360円・コーヒー(単品)280円となりお得です。
アクセス
愛知県知多郡美浜町大字上野間字中新田10
TEL:0569-87-6080
予約専用:0569-87-6069
営業時間
営業時間 8:00~16:30(年中無休)
レストランのみ 8:00~15:00
月曜定休(8のつく日と祝日は営業)
旬の味覚狩り

味覚狩りの魅力の1つに、旬の食材を味わえることが挙げられます。
旬の食材は、その時期に収穫された新鮮で良質なものが手に入ります。
また、その土地の気候や品種によって、同じ種類の食材でも味わいが異なることがあります。
そのため、味覚狩りは、その土地の文化や風土を味わうことができる貴重な体験となります。
旬の食材は、栄養価が高く、身体にも良い影響を与えるとされています。旬の食材を味わうことで、季節の移り変わりを感じ、地域の食文化に触れることができます。
いちご狩り(要予約)
期間:12月下旬~5月末頃
甘くて大粒のいちごは大人気!
いちごの棚はお子様でも摘みやすい高さになっています。
ぶどう狩り(要予約)
期間:8月中旬~8月下旬
種なしで食べやすい巨峰。
甘酸っぱいぶどうの香りにつつまれて楽しいひとときを。
みかん狩り(個人のみ予約不要)
期間:10月上旬~12月上旬
太陽の光を浴びて大きく熟れたみかんは、甘くてみずみずしくビタミンCも豊富です。
いも堀り(個人のみ予約不要)
【さつまいも】期間:9月上旬~11月下旬
【さといも】 期間:10月中旬~12月下旬
ツルを見つけて根っこ部分を探して土を掘る体験はたのしい!お子様でも簡単に芋掘りが楽しめます。
炭焼きバーベキュー

BBQエリアは、ジョイフルファーム鵜の池の敷地内のテントハウス(体験ドーム)にあります。
BBQエリアでは、自分たちで肉や野菜を焼いて楽しめます。
お肉は、愛知県知多半島で大切に育てられた知多牛。
知多牛は、柔らかい肉質で味の広がりも良く、脂肪の甘さには高い評価を得ています。
そして地元で採れた、新鮮な食材を使ってのBBQは格別です。
炭焼きバーベキューは、味覚狩りとセットでお得になります。
農家のレストラン うのみ

ジョイフルファームの中にあるレストラン
ジョイフルファームの中にあるレストランです。
- うのみ定食
- 味飯定食
- 茶そばセット
- 押し寿司セット
- 押し寿司ミニ天丼付き
- ざるそば
- しらす丼セット
- 肉うどん
- カレーライス
- 山かけそば
- 山かけうどん
- たま丼
- 味噌煮込みうどん
など、地元の新鮮な素材をぜいたくに使ったお料理がたくさんあります。
お食事・軽食・休憩に利用できます。
レストランは月曜定休です(8のつく日と祝日は営業)。
ジョイフルファーム鵜の池 おすすめ商品
押し寿司

レストランうのみの、売り切れ必須の看板商品「押し寿司」。
愛知県美浜産の有機栽培米を使用た寿司飯の上に色とりどりの5種類の具材が並んでいます。
- 鮭おぼろ
- 赤おぼろ
- シイタケ(国産)
- かまぼこ
- たまご
昼食はもちろん、外出時の小腹が空いたときに一口サイズでパクッと手軽に食べられるのでオススメ。お土産にも喜ばれます。

メディアで紹介されました!
2021年4月21日放送の中京テレビ「キャッチ!」で、
うのみ定食(押し寿司・うどん・天ぷら・小鉢2皿)が紹介されていました。
手作り切り餅

地元美浜産の鵜米(うまい)もち米を100%使用しています。
白とよもぎの2つの味があります。
筆者は白を購入しました。
甘くないので、どんな料理や味付けでも合います。
素朴なお餅の味わいとコシ・粘りが楽しめました。
酵素玄米あんころ&酵素玄米おはぎ
北海道産小豆で作ったこしあんで、美浜産の“酵素玄米”を包んでいます。
和菓子原材料の専門メーカー、群馬製粉(株)が開発したベタつかないきな粉「泣かないきな粉」を使用。
美容と健康効果のあるおやつです。
酵素玄米おにぎり
玄米には、肌の健康を保つために必要なビタミンB群や、抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれています。
また、酵素玄米には、これらの栄養素を吸収しやすくする効果もあるため、美肌や美容に良いとされています。
健康と美肌効果を期待できるおにぎりです。
五目飯
五目飯には、米とともに様々な野菜やたんぱく質が含まれるので栄養バランスが良くなります。
特に、彩り鮮やかな野菜を多く使うことで、ビタミンやミネラルを摂取しやすくなります。

健康にこだわったものがたくさん!
産地直売場

- 土物野菜
- 野菜・葉物
- 果物
- 産直お米
- 押し寿司
- 切り餅
地元農家の新鮮・安全・安全のものが野菜や果物が毎日お値打ちです。
その他、海産加工品やお土産などもあり、鵜の池の人気商品「押し寿司」「切り餅」は午前中に売り切れていました。
おみやげ売り場

愛知県の南に位置する知多半島は、大砲巻や美浜の塩、ふところ餅、つくだ煮など、地元の名産品が豊富にあります。
ジョイフルファーム鵜の池のおみやげ売り場には、これらの名産品が数多くあります。
特に、「大砲巻」は知多半島を代表するお土産として、地元の人々に愛されています。
また、「美浜の塩」は、南知多半島の美浜地域で製造される塩で、清涼感があり、料理に使用すると風味が引き立ちます。
ふところ餅やつくだ煮も、地元の素材を使って伝統的な製法で作られており、味わいが深く、地元の文化や風土を感じられるお土産として人気があります。
ハウスミカン みはまっこ
「みはまっこ」とは、愛知県知多郡美浜町で栽培されている「ハウスみかん」の愛称です。
みはまっこの特徴
- 紅の濃いオレンジ色
- 高糖度(糖度13度以上、酸度0.8以下)
- ほどよい酸味
また、箱詰めは、生産者の方がひとつひとつ手で行っています。
周辺観光スポット
- 野間灯台:大正10年(1921年)に設置された愛知県最古の灯台
- 野間大坊:源頼朝公の父、源義朝公が眠るとされるお寺
- 恋の水神社:縁むすびの神様として有名
- 時志観音:「南知多三十三観音霊場」の一番札所
- 和訳聖書発祥の碑:ロンドンに初上陸した日本人「山本音吉」の記念碑
まとめ
「ジョイフルファーム鵜の池」は、体験農業や味覚狩り、BBQが気軽に楽しめるスポット。
都会の喧騒を忘れ、リフレッシュできる場所として多くの人々に親しまれています。
自然と触れ合いながら、旬の味覚を堪能でき、周辺には観光スポットもたくさんあります。

最後までお読みいただきありがとうございました。