華厳寺(鈴虫寺)~ 説法で心に響く禅話が聞ける!京都嵐山観光おすすめスポット

LIFE

嵐山の風が心地よく吹き抜け、禅寺の鈴虫の音が穏やかな静けさを奏でる・・・そんな中、魅惑の説法が耳に響きます。

歴史と自然が調和する京都・嵐山の一角に佇む【鈴虫寺】は、心の浄化をテーマにした特別な場所です。

この記事では、鈴虫の妙音に包まれ、楽しく学べる禅話が心に深く響く魅力を探ります。

心の旅に出発し、鈴虫寺で禅の奥深さを垣間見てみませんか?


あおちゃん
あおちゃん

京都で大人気のお寺

きいちゃん
きいちゃん

3時間待ちもあるらしい!

こんなお悩みありませんか
  • 人生に迷いがある
  • 幸せになれない
  • 心の支えや気づきを求める
  • 日常のストレスに疲れ果てた
この記事は以下のような人におすすめ
  • 仏教の教えや禅に興味を持っている
  • 京都の歴史や文化に興味がある
この記事で分かること
  • 鈴虫寺とは?
  • 鈴虫の妙音に包まれる四季折々の魅力
  • 住職の説法と心の向き合い方
  • 幸福地蔵菩薩と一願成就の仕方
  • お礼参りの大切さ

鈴虫寺とは?

鈴虫寺の正式名称

正式名称は妙徳山 華厳寺(みょうとくざん けごんじ)です。

鈴虫寺は「鈴虫のお寺」として親しまれています。

秋だけでなく、一年中鈴虫の音色を楽しむことができる境内です。

美しい自然が広がり、歴史と調和する場所として大変人気のお寺です。

鈴虫寺の由来

八代目住職である台厳和尚は秋に鳴く鈴虫の音に開眼し、その妙音を広く共有したいとの思いから研究を重ね、今では一年中鈴虫の音を楽しめるようになりました。

鈴虫寺の名前はこの研究に由来しています。

本尊と地蔵菩薩の祀り

本尊には大日如来が祀られており、地蔵菩薩も安置されています。

地蔵信仰や入学・開運・良縁祈願のために県外からも多くの方が訪れます。

和尚さんの法話「鈴虫説法」とは

鈴虫の音を聴きながら約30分

3000匹ものスズムシの美しい音色に包まれ、和尚さんの説法を耳にしました。

約30分、人生において大切な禅語を3つ、心の気づきや学びがたくさんありました。

時に涙、時に笑いあり。

とても特別な心洗われる時間を過ごし、終わったあとは清々しい晴れやかな気分になりました。

人生に役立つ「禅語」を3つ教えてくれた

一切唯心造

一切唯心造(いっさいゆいしんぞう)

すべての現象や存在は個々の心によって生み出されたもの。

心以外に実体が存在しないという考え方を指します。

利他

利他とは、他人に善(利益)をもたらし、幸福になるように努めること。

自分だけが得をすればいい、という考えではなく、他人の幸福を願う姿勢が大切だということです。

明珠在掌

明珠在掌(みょうじゅ たなごころにあり)

明珠=宝

掌=手を合わせる合掌の「掌」。手のひらのこと。

古語では「手=た」、「な=の」と読むことから、「掌」はつまり「手の心」を表しています。

大切な宝である明珠は、外部の世界にあるのではなく、既にあなたの手のひらにあるのです。

すでに幸せは、そこにある。

茶菓子は「寿々むし」

鈴虫寺に入ると机の上に「寿々むし」と呼ばれるミニ茶菓子が置いてあります。

まるで落雁のようなお菓子で、紅白の2個あります。筆者は赤色の寿々むしが置かれた席に座りました。

お茶菓子を楽しみながら、くつろぎながら法話を聞く、心地よい時間です。

ゆき
ゆき

足をくずして気楽に聞けるわ!

寿々むしの黒い点々は鈴虫の粉?

和尚さんは「このお菓子には鈴虫の粉が入っています、冗談です」と。

いや、冗談と思わず、信じてしまいましたよ。

なぜなら写真でお分かりのとおり、黒い点々がお菓子の中に入っていたからです(笑)

では黒い点々は何かというと、紫蘇(シソ)だそうです。

シソを散らして仕上げた落雁風のお菓子なんです。

和尚さんに冗談と言われなければ入ってると勘違いされそうです。

コオロギ食が注目されている現代、鈴虫の粉が入っていても不思議ではありませんので。

むしろ、栄養食だから入っててもいいのかな?

心に響く「鈴虫説法」。

お茶とお菓子を通じて、寺との素敵な縁を感じながら、心に残るヒントが見つかるかもしれません。

禅語とは

禅語は、禅の教えを短く要約した言葉です。禅の修行者たちが深い洞察や悟りから得た知恵が凝縮されたものです。

日本で唯一“わらじ”を履いている「幸福地蔵菩薩」

“一願成就”の幸福地蔵菩薩

山門のそばに祀られているのは、幸福地蔵菩薩です。

通常、仏像は裸足の姿が一般的ですが、幸福地蔵様は草鞋(わらじ)を履いています。

幸福地蔵様は、皆様のお宅まで一つ一つ願いを叶えに来てくださる、慈悲深い存在です。

一つの願いが成就するように導いてくれる幸福の象徴となっています。

願い事は一つだけ「一願成就」

一つの願いに心を込めて集中すると願いが成就するといわれています。

幸福御守とお願いの仕方

幸福地蔵菩薩様のお守り

幸福御守は幸福地蔵菩薩様のお守りです。

  1. お守りを両手で大切に持つ
  2. 名前、住所、一つの願い事をお話しする
  3. お地蔵様がその一つの願いを叶えるため、皆様のお宅までお出でくださいます


お地蔵様にお願い事をする際は、お守りを両手で大切に持ちましょう。

そして、お名前、住所、そして一つの願い事をお話ししてください。

願い事は1点集中!

ただし、願い事は一つだけです。

お守りの中身は?

お守りの中身は「幸福地蔵様の化身」「お地蔵様のお姿」が入っておられます。

鈴虫寺のお守り・お札は幸福地蔵様の化身、お地蔵様のお姿が入っておられます。お守りは持っておられる方を守ってくださるもの、だから、常にお傍に身につけてください。

鈴虫寺ホームページ

心に寄り添う幸福

もしも今回、ご自身がご参拝できなかった場合や、家族や友人が代理でお守りを受け取った際には、病院やご自宅から京都のお地蔵様に向かい、お守りを手にして願いをかけてみてください。

お守りはお財布などに大切にしまい、常に身につけてください。

心に寄り添う幸福を感じながら、新たな一日を迎えましょう。

お礼参り

願いが叶ったら、ご自身で鈴虫寺に自らお礼参りしましょう。

お地蔵様の前で「感謝」のお気持ちで手を合わせてください。

お守りやお礼は受付にてお納めいただけます。

地蔵菩薩様のお守りや御礼は、日々の生活の中で皆様の心の支えとなることでしょう。

空いている時間帯は?

ゴールデンウィークは3時間待ち!

和尚さんの話によると、成人の日である【1月の第2月曜日】が終わった頃から、ゴールデンウィーク前までがオフシーズンとのこと。

一方で、GW期間中は非常に混雑し、参拝待ち時間が3時間にも及ぶことが一般的です。

1月中旬~4月中旬までがオススメ

筆者が行ったのは1月16日。

オフシーズンの平日、法話1回目の9時に行ったので全く並ばずに10人強くらいでした。

ゆったり聞くにはオフシーズンに行くのがオススメです。

激込みの時期に行ってもゆったり聞くことはできませんからね。

華厳寺 (鈴虫寺)のアクセス

住所:〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31
TEL:075-381-3830

  • JR嵯峨嵐山駅からタクシーで約10分
  • 嵐山線松尾大社駅下車 徒歩15分
電車鈴虫寺ホームページにて確認
バス鈴虫寺ホームページにて確認
自動車鈴虫寺ホームページにて確認
駐車場【台数】60台【料金】1台500円
鈴虫寺アクセス
この記事のまとめ

鈴虫寺での説法は、心に深い静寂と平和をもたらします。

嵐山の美しい自然に囲まれながら、和尚さんの禅話を楽しむことで、心の浄化が実感できることでしょう。

一年中心癒される鈴虫の音とともに、禅の教えを学ぶ贅沢なひとときを味わいませんか?

鈴虫寺は、心の探求と静寂なひとときを求める方にとって、心に響く場所となることでしょう。

京都の美しい風景と共に、禅の智慧に触れ、日常に平穏と調和をもたらす新たな一歩を踏み出しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました