投資って何だろう?
一口に投資といっても、株や外貨預金など色々なタイプがあります。
「そもそも投資ってなに?」「投資のメリット」など投資の基本を学べるよう、わかりやすくまとめました。
投資は興味あるよ
投資の種類は?
それぞれの特徴や、リスクなどを事前にしっかり調べて資産運用しましょう。
投資とは
利益を得るためにお金を投じること
投資とは、金融商品に資金を出して利益を得ることです。
金融商品とは 金融機関(銀行、証券会社など)が販売する商品のこと 例:預金、株式、国債、社債、投資信託など
投資の目的は、お金を増やすことです。
預貯金と投資の違い
- 預貯金・・・元本割れなし、低金利
- 投資・・・元本割れあり、高金利
預貯金は、元本割れがありませんので安全な資産形成ができます。ただし大きく増やすことはできません。
投資は、投資先が将来大きく成長すれば、大きく利益を出せます。
その反面、暴落によって元本割れするリスクがあります。生活資金を使うのではなく余裕資金を使いましょう。
投資の種類
株式投資(=現物取引)
投資家自身が持っているお金(自己資金)で、株式会社の発行する「株式」を売買して利益を得ることを株式投資といいます。
投資先は、東京証券取引所や、国内市場に上場している株式会社
投資家のお金(自己資金)で売買することから「現物取引」とも呼びます。
得られる収益は、売却益・配当金・株主優待品です。
債権投資
投資先は、「国、地方自治体、企業、外国の政府など」です。資金を調達するときに発行されます。資金調達するために、国や地方自治体が投資家に対して発行するのが「債券」です。
得られる収益は、売却益・利子です。
債券の主な種類
債券は大きく分けると「国内債券」と「外国債券」の2種類です。代表的な債権は以下のとおり。
国内債券
- 国債:日本国が発行する債券
- 個人向け国債:個人投資家を対象とした債権
- 地方債:地方公共団体が発行する債券
外国債券
債権の発行者、発行市場、通貨のいずれかが海外のものである債権を外国債券(外債)といいます。
おもに外貨建債券(がいかだてさいけん)、円貨建債券(えんかだてさいけん)、二重通貨建債券(にじゅうつうかだてさいけん)があります。
- 外貨建債券:取引(払込み・利払い・償還)を外貨で行う債券
- 円貨建債券:取引(払込み・利払い・償還)を日本円で行う債券
- 二重通貨建債券:取引(払込み・利払い・償還)を2つの通貨で行う(両建て)
投資家が債券を購入すれば、定期的に利息を受け取ることができ、満期となる償還日には、額面金額が戻ってきます。 投資家は債券の発行者から「お金を貸す代わりに利子をもらい、満期に全額受け取り(=払い戻し)」というイメージです。
投資信託
投資家たちが投資したお金をひとつの大きな資金として、株や債券などを運用することを投資信託といいます。
運用するのは「ファンドマネージャー」といわれる資産運用の専門家(=投資のプロ)です。
投資信託には大きく分けて、公社債投資信託・株式投資信託があります。
得られる収益は、売却益・分配金です。
外貨投資
日本円を、海外の通貨(ドルやユーロなどの外貨)に換金し、預金や海外の市場に投資したりすることを外貨投資といいます。
得られる収益は、収益:金利・為替差益です。
外貨預金や外貨MMF(マネー・マーケット・ファンド)などがあり、日本円で1万円程度から購入できます。
- 外貨預金:日本円を海外の通貨に換金して外貨で預金すること
- 外貨MMF:海外の通貨(ドルやユーロなどの外貨)で運用する外貨建の投資信託
- 外国株:海外企業が発行した株式
Youtubeで投資を楽しく学ぼう
投資についてたのしく学べる動画、松井証券提供のYoutubeチャンネル「資産運用!学べるラブリー」は超おすすめ!初心者でもわかりやすい説明で、お笑い要素もあり楽しく学べます。
出演は、2020年M-1グランプリのマヂカルラブリー(野田クリスタル・村上)、カリスマ投資家・テスタさん、超お金大好き優等生・佐田さんなど。
投資のメリット
キャピタルゲイン
資産の価値が上がったときに売却して得られる「値上がり益」のことをキャピタルゲインといいます。
インカムゲイン
資産を保有していることで得られる「配当金(=収益)」のことをインカムゲインといいます。
株主優待
企業の自社商品やサービスなどを「優待品」としてもらえるプレゼントのようなものです。
投資のリスク
元本割れ
投資は元本保証がありません。投資先が成長すれば大きなリターンが期待できますが、もし下回った場合、元本割れのリスクを負うことになります。
株式の値下がり損(キャピタルロス)
資産の価値が下がったときに資産を売却して損失が発生すること。
キャピタルロスの対義語は、キャピタルゲインです。
キャピタルロス(値下がり損)⇔キャピタルゲイン(値上がり益)
信用リスク
経営悪化などにより、投資先企業の株や債券の価値が下がること。また、利息や配当金がもらえないこと。
流動性リスク
金融商品が、希望した価格で売れない可能性があること。取引量が極端に少ない・人気がない銘柄だと起こりやすい。
インフレリスク
インフレは、インフレーションの略。物価の上昇が原因で、お金の価値が目減りすること。
投資の3つの性格を知って賢く運用
【流動性】を重視
売りたいときに、いつでも売ることのできるもの。
- 現金
- 銀行の普通・定期預金
- 株式
- 債券
- MRF(マネー・リザーブ・ファンド)・MMF(マネー・マーケット・ファンド)
【安全性】を重視
元本が保証され、安全で確実に運用できるもの。
- 定期預金
- 個人向け国債
- 公社債
【収益性】を重視
大きな収益が期待できるもの。元本割れの可能性もあるので注意。
- 株
- 投資信託
- 外貨預金
- 外貨MMF
投資は余裕資金で
投資に全資金をつぎ込んでしまうと、収益が出なかった場合に生活が圧迫される恐れも。余裕資金で投資するのが鉄則です。
全ての性質を持つ商品はありません。
どれを重視するかで商品を選びましょう。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。