iPhoneのメモ帳アプリは便利な機能がたくさんありますが、外出先で作成したメモを自宅のパソコンでも利用したいと思ったことはありませんか?
そこで今回は、iPhoneのメモ帳アプリをMacやWindowsパソコンと簡単に同期する方法をご紹介します。
特に、Windowsから頻繁にiPhoneメモアプリを利用する方には、Chromeブラウザのショートカットの作成方法もご紹介しますので、ぜひ試してみてください。

スマホとPCを同期させたい!

同期で作業効率UP!
- iPhoneのメモ帳アプリを頻繁に使っている
- スマホとパソコンの同期方法が分からない
- 同じメモ帳アプリを使って、PCで共有したい
- iPhoneのメモ帳の、パソコンでの使い方がわからない
- iPhoneのメモ帳アプリを使っている
- スマホとパソコンの両方を使っている
- 情報管理を効率的に行いたい
- iPhoneのメモ帳アプリとは何か
- 作業効率アップしたい
- スマホ・パソコンの両方でメモ帳アプリを使うメリット
- iPhoneメモ帳アプリを使って、スマホとパソコンで情報を同期する方法
- パソコンのデスクトップにショートカットを作成する方法
iPhoneのメモ帳アプリとは
iPhoneのメモ帳アプリは、iOSに標準で搭載されているアプリで、手軽にテキストや画像をメモすることができます。
iPhoneやiPadなどのiOSデバイス上で動作し、簡単に利用できるため、多くの人に愛用されています。
また、iCloudと連携することで、複数のiOSデバイスで同期ができるため、利便性が高いとされています。

外出先で気になったことをメモ!
スマホのメモ帳をPCと同期するメリット

スマホ・パソコンの両方でメモ帳アプリを使うメリットは以下のとおりです。
バックアップ
PCに同期すれば、スマホで作成したメモをバックアップできます。
スマートフォンはなくすリスクが高く、特に重要なメモや情報がある場合には、パソコンに同期しておくことで、バックアップの役割を果たすことができます。
パソコンの方が編集しやすい
スマートフォンでは小さな画面で操作するため、長文のメモの編集や整理は難しいことがあります。
パソコンでは、大きな画面で作業することができるため、編集や整理がしやすくなります。
作業効率アップ
PCで作業を行いつつ、スマホの内容を確認しながら作業を進めることができます。
また、外出先でスマホで作成したメモをPCで編集し、より詳細な文書や報告書などに仕上げることも可能です。
これにより、よりスムーズな作業の進行や、より高度な作業の実現が可能となります。

作業がはかどる!
iPhoneメモ帳を同期する手順
スマホとパソコンでiPhoneメモ帳を同期する手順は以下のとおりです。
【手順1】iPhoneまたはiPad側の設定を開く
- 「設定」アプリを開く
- 「Apple ID、iCloud、メディアと購入」を選択
- 「iCloud」を選択
- 「メモ」をオンにする
【手順2】Windows側・Mac側のPC設定を行う
Windows PC
- iCloud.comにアクセス
- Apple IDを入力して、iCloudにログイン
- 利用可能なアプリ一覧が表示されるので、「メモ」をクリック
- iPhoneで書いたメモを表示し、編集する
Mac PC
デスクトップ画面の左上にある[Appleマーク]から、「システム環境設定」をクリック
- 「Apple ID」を開く
- 「メモ」をチェック
- 「メモ」アプリを開いて、閲覧および編集をする
PCデスクトップにショートカットを作成
PCデスクトップにショートカットを作成しておくとより便利です。
- Chromeブラウザを起動し、iCloud.comにアクセスする。
- iPhoneと同じApple IDでサインインする。
- [メモ]を選択し、iCloudメモの画面を表示する。
- ブラウザメニューから[その他のツール]▶[ショートカットの作成]を選択する。
- 新しいウィンドウで名前を付ける。
- [ウィンドウとして開く]のチェックボックスをオンにする。
- [作成]をクリックする。
- デスクトップにショートカットが作成される。
ショートカットをタスクバーに固定しておくと、いつでも簡単にアクセスすることができます。
まとめ
本記事では、iPhoneのメモ帳アプリをMacやWindowsパソコンと同期する方法について解説しました。以下のようなお悩みをお持ちの方には特におすすめです。
- iPhoneで作成したメモを、PCでも編集したい
- PCで作成したメモを、外出先でも閲覧したい
- iPhoneのメモ帳アプリを使いこなしたい方
- スマホとPCを使い分けて、作業効率を上げたい方
これらを参考に、スマホとPCの使い分けをスムーズに行い、作業効率をアップさせましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。